High School Admission FAQ - UWCISAK JP

高校に関するFAQ

よくあるご質問

Q. 2023年度入学の出願資格を教えてください。
 
出願資格は、受験する のページをご覧ください。高校2年次への出願資格は、各国の国内委員会によって異なります。
 
本校のショートプログラム(ウィンタースクール、サマースクール、ISAKx)にご興味のある方は、こちらのページをご覧ください。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンが求める生徒像について教えて下さい。

ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンは、国籍や家庭環境だけでなく、個性、得意分野、興味など、多様な生徒を受け入れております。よって「典型的な生徒像」というものはありませんが、以下のような特質を望ましいと捉えています。

  • 本校の理念を理解し、社会にポジティブな変化を生み出すことに興味を持っている生徒
  • 好奇心旺盛や創造性が豊かで、自立した生徒
  • 失敗を恐れず、チャレンジする意欲のある生徒
  • コミュニケーション能力が高く、世界から集まるほかの生徒と積極的に交流しようとする生徒
  • 意欲的に学業に励んでおり、モチベーションが高い生徒
  • 多様性から学ぶ意欲のある生徒

Q. 募集人数について教えて下さい。

高校1年生次(Grade 10)の募集人数は40名です。40名の内訳は約30%がスケジュールA(日本国内の学校に通っている生徒 [日本以外の国籍を含む] または海外在住で日本国籍を保有している生徒)、約70%がスケジュールB(スケジュールAに該当しない者)の生徒です。

Q. 併願は可能ですか。

併願いただいて問題ありません。本校では日本で学校に通っていらっしゃる学生の方に併願していただけるように、「スケジュールA」という入試のタイムラインで出願の時期や、合格発表の時期を早めにさせていただいております。

Q. 英語が母国語ではありませんが、受験可能でしょうか。

本校では、日本語と外国語の授業を除き、授業は全て英語で行われます。出願に際して英語が母国語である必要はありませんが、少なくとも学校で3年以上英語を学習し、中級以上の英語力(話す、読む、書く力)を身につけていることが必要です。

出願時に英語力テストの結果を提出いただく必要はありませんが、英語での授業を受けられるだけの中級以上の英語力が望ましいと考えます。

推奨する英語レベル:

  • 英検: 2級以上
  • TOEFL: 65点以上
  • TOEIC: 600点以上
  • IELTS: 6 以上

基本的に、英語のみの環境で学ぶことに強い意欲を有する生徒が望ましいです。これまで英語での授業を基本とする学校に通ったことがない場合でも、1年次は基礎固めの期間として英語力を鍛え、IBディプロマ・プログラムに備えることができます。

Q. キャンパスの見学はできますか。

本校への受験をお考えの生徒および保護者の方を対象に、キャンパス見学を開催しています(要予約)。なお、夏休み中および12月から3月までの冬季は道路状況が悪いため、見学をご遠慮いただいております。詳細は学校見学ページをご覧ください。

Q. 出願方法について教えて下さい。

出願についての詳細は、高校1年生(Grade 10)出願のページをご覧ください。
なお、事前登録をして頂きますと、入試プロセスおよび日程などの最新情報をニュースレターでお届けします。

Q. 入試プロセスは英語で行われるのでしょうか。

出願書類の記入、二次選考は原則として英語でお願いしております。ただし、応募書類内の保護者欄は言語の選択が可能です。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンに年次途中の編入は可能ですか。

本校では、年度途中の編入は行っておりません。

Q. 通学生として入学することは可能でしょうか。

寮生活は、本校のプログラムで中心的な役割を担っており、多様なバックグランドの仲間との共同生活を通して学ぶことは、教室での学習と同じくらい重要だと考えています。そのため、本校の生徒は全員寮生として入学していただくことが条件となっています。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンに1年生(Grade 10)から入学した場合、UWCの生徒資格は得られるのでしょうか。

ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンに在籍するすべての生徒が、UWCの生徒とみなされます。Grade 10から本校に直接応募して入学したか、各国のUWC協会の選考を経てGrade 11より入学したかどうかに関係はありません。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン の1年生(Grade 10)から入学した場合、そのままIBディプロマ・プログラム(Grade 11-12)に進めますか。それとも再出願が必要ですか。

ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの1年生(Grade 10, Pre-IB)に入学した生徒は、 IB ディプロマ・プログラムに自動的に継続となりますので、再出願の必要はありません。

下記の学資援助に関する内容は、高校1年次(10年生)枠でユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンに直接応募をご検討の方を対象としています。高校2年次(11年生)枠でUWC国内委員会からの派遣を通じた当校への入学をご検討の方は、自国のUWC国内委員会にお問い合わせください。

Q.  学費について教えてください。

詳細は 学費および学資援助のページ をご覧ください。

Q.  学資援助や奨学金はありますか。

高校1年次(Grade 10)からユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンへの入学をご検討されており、学費の全額が困難な方には、ご家庭の経済状況に応じて本校の提供する学資援助をお申し込みいただけます。学資援助は部分奨学金から全額奨学金まで幅があり、返済は不要です。

学資援助は生徒のご家庭の経済状況に応じて給付されるものです。なお、本校では学業・芸術・スポーツの能力にもとづいて給付する奨学金は提供しておりません。

本校に2年次(Grade 11)からの編入で応募される方で、奨学金等学資援助のお申し込みをご希望の方は、その年毎に奨学金の給付枠数が変動するため、各国のUWC National Committee(国内委員会)にお問い合わせください。また、UWC国際選考プログラム(UWC Global Selection Programme)より応募される生徒は、学資援助給付の対象外となります。

Q. 学資援助の額はどのように算出・決定するのでしょうか。

学資援助のお申し込みは、本校のへの出願と同時に行っていただきます。給付額は応募者のご家庭の事情や経済状況により決定されます。具体的には、本校の学資援助審査委員会において、応募者のご家庭の収入、資産、支出、負債の状況や家族構成、ご家族内におけるお子様の就学費の支出額などにもとづき審査を行います。

応募者の経済的状況に関するすべての情報は機密文書として取り扱われ、学資援助の審査に直接的に関わる担当者のみが閲覧するものといたします。入学審査は経済的状況と独立して行われ、学資援助の受給の可否はは合格発表のあとに通知されます。

Q. 日本までの旅費や生活費なども学資援助として給付されるのですか。

原則として、来日または帰国のための旅費やお小遣いやその他の雑費は学資援助に含まれません。

Q. 学資援助の申し込み方法を教えてください。

学資援助は、オンライン出願の「Financial Assistance Request Form」より、納税申告書や所得証明書などの必要書類とともに申し込みをしてください。このフォームはオンライン出願の「Parent/Guardian Form」を提出したあとに出てきます。詳細はオンライン出願の「Parent/Guardian Form」からご覧ください。

Q.  学資援助の締め切りはいつですか。

学資援助の締め切りも、オンライン出願書類およびその他の書類と同じです。

Q. 学資援助は3年間受けられますか。

ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの生徒として、また本校コミュニティーの一員としての責務を全うしている限り、在籍中に継続して学資援助を受けられます。

継続的に学資援助を受ける場合は、学業成績、コミュニティー内で協調性、主体性のある生活を維持しているか、などが審査されます。もし、生徒がこれらの責任を果たすことができない場合、本校は学資援助の継続を中止する場合があります。また、生徒のご家族が「Financial Assistance Request Form」に記入した経済状況を著しく上回る生活をしていると判断した場合は、学資援助の給付を減額または中止する場合があります。

Q. 学資援助は、一年ごとに再申し込みしなければいけませんか。

はい。すべての学資援助受給生徒は、新年度に再度申し込みが必要となります。特に受給生徒の経済的状況に変動がない限り、在籍中の3年間は毎年同額の学資援助を受けられます。なお、受給生徒の家庭の収入や支出の内容に変更があった場合には、その内容に応じて当該年の給付額が決定されます。

Q. 高校1年次(10年生)に学資援助を申し込みしなかった場合、高校2年次や3年次(11, 12年生)から申し込みすることはできますか。

いいえ。学資援助の給付の場合は、高校1年次(10年生)に申し込みする必要があります。ここ数年、高校2年次(11年生)からの申し込みが増えていますが、申込者の家庭事情が著しく変わっている場合を除き、高校1年次に学資援助の申し込みを行っていない生徒の高校2次以降の新規申し込みは受け付けていません。

Q. 日本人の生徒も学資援助の申し込みができますか。

はい。国籍に関わらず本校に出願するすべての生徒が学資援助に申し込むことができます。2021年度は、本校に在籍する日本人生徒のほぼ半数が、部分またはほぼ全額の奨学金を受給しました。

Q.  学資援助の採用はいつわかりますか。

入学試験の合格通知と同時にお知らせします。

Q.  学資援助は返済が必要ですか。

いいえ。ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの学資援助は給付型で、返済の必要はありません。一方で、学資援助を必要とする生徒に対して奨学金を提供するには、みなさまの温かいご支援が必要です。どうか本校のコミュニティーをご家庭それぞれの方法でご支援いただけますよう、ご協力を心よりお願い申し上げます。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの教育プログラムについて教えて下さい。

本校は、原則として日本の学習指導要領に準拠した3年制の高等学校です。また国際バカロレア(IB)認定校でもあり、高校2年生と3年生(Grade11-12)はIBディプロマ・プログラム (IBDP)を履修します。高校1年生(Grade 10)はプレIB学年としてとして学力の基礎固めをしてIBディプロマ・プログラム履修の準備をします。また本校は、文部科学省認定の高等学校(学校教育法第1条校)であるため、卒業時には日本の高等学校の卒業資格を取得できます。

本校のカリキュラムやIBディプロマ・プログラムの詳細は、教育内容 のページに記載してあります。

Q. ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンで日本語の授業を受けられますか。日本語を母国語とする生徒にはどのような選択肢がありますか。

本校では、生徒全員が日本語の授業を受けます。初心者は入門コース、上級者や日本語が母国語の生徒は、日本の高等学校と同じ国語を履修します。海外からの生徒は奉仕活動や学外の活動において日本語を実際に使う場を与えられます。
高校2年および3年生には、国語(日本語)は必修科目ではありませんが、本校では多くの生徒がIBDPのために国語の授業を履修し続けます。

Q. 卒業生はどのような大学に進学できるのでしょうか。ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンは、大学進学に対してサポートを行うのでしょうか。

本校の進路相談プログラムの詳細につきましては、進路についてのページをご覧ください。

Q. 寮の施設について教えて下さい。

詳細につきましては寮生活のページをご覧ください。.

Q. 部屋割りはどのように決められるのでしょうか。個室はありますか。

本校では、寮生活は多様な環境で育った仲間との共同生活を通して、様々なことを体験できる非常に重要な学びの場であると考えています。新入生の部屋割りは国籍、英語力の異なる生徒が混在するように決められています。新入生以外は、各生徒のリクエストを考慮した上で部屋割りを決定します。共同生活による異文化交流、相互理解を推進しているため、原則として生徒に個室が提供されることはありません。

Q.ベジタリアン、ハラル等のメニューはありますか。また、カフェテリアは週末も食事を提供していますか。

食事は校舎棟のカフェテリア、浅間コモンズで提供されます。1日3食、週7日分の食費は寮費に含まれております。カフェテリアの運営は、地元の食材をふんだんに使った健康的で美味しいメニューを提供する実績を持つケータリング会社「シーザーズキッチン」に委託しており、ベジタリアン、宗教上や健康上の食事制限にも別メニューで対応します。

Q. 生徒はキャンパスの外に出られますか。また、週末や連休に旅行や帰省は可能でしょうか。

海外から親元を離れて学びに来ている生徒たちが大多数となるため、国内在住の生徒たちも週末の学校行事や寮のコミュニティーが優先となりますことをご理解の上お越しください。週末または自由時間内であれば、買い物や課外活動のために軽井沢町近郊への外出は可能です。また、保護者および学校の許可を得た上で月に1回、帰宅または町外へ外出することが可能です。

Q. 冬休みまたは夏休み中は寮に残ることは可能でしょうか。

冬休み期間中は基本的に閉寮となりますが、帰省が困難な生徒に対してはホストファミリーまたは別途滞在先を調整します。秋休み、春休み中は寮に滞在することも可能です。6月~8月の夏休み期間中は閉寮となるので原則として全員帰省します。

Q. 学校年度は何月から始まるのでしょうか。

生徒は8月中旬にキャンパスに到着し、新入生オリエンテーション・ウィーク後の8月下旬より授業が始まります。学校年度は6月上旬に終了します。詳細は、カレンダー のページをご覧ください。

Q. 中学卒業後入学までに空いた期間はどう過ごすのがよいでしょうか。

入学までの時間が空く生徒には、是非この期間を英語力の向上に充てる、海外で短期留学またはボランティアを行う、家族との時間を大切にするなど、最大限有効活用していただきたいと考えております。

Q.学期中に保護者は生徒とキャンパスで面会することは可能でしょうか。

いつでも訪問していただくことは可能です。その際は、事前に事務局にご連絡いただければ調整いたします。

Q. 冬休みまたは夏休み期間中に帰省ができない留学生は、寮に残ることが可能でしょうか。

冬休み期間中は基本的に閉寮となりますが、帰省が困難な留学生に対しては学校が別途滞在先の調整をサポートします。秋休み、春休み中は寮に滞在することも可能です。6月~8月の夏休み期間中は閉寮となるので原則として全員帰省します。

ニュースレター を受け取る

本校の最新のお知らせやイベントに関する情報をお届けします

Privacy Policy
Copyright © UWC ISAK Japan

お問い合わせ

お問い合わせやご質問はこちらから

Scroll to Top