10周年記念

本校の歴史

日本の中心に位置し、希望と変革の先駆者的な存在であるユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパのン歴史を一緒にたどりましょう。2008年の創立から、UWC加盟校となるまで、本校は次世代の先駆者、革新者、リーダーたちを育成することに真摯に取り組んできました。私たちのこれまでの歩みについて、このページでご紹介します。

インターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢から、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンへ

動画再生
私たちの歴史

かつて日本の中心地で、多くの人々の人生を永遠に変えことになる夢が形作られていました。2008年、情熱的な2人の先駆者、小林りんと谷家衛は、教育に革命を起こす、という壮大な旅に出ました。彼らの確固たる決意と、100人のファウンダーたちの揺るぎない支援が、後にインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)の誕生につながります。

6年間の緻密な計画を経て、2014年ついにISAKはその扉を開き、世界中から生徒たちを迎えました。希望と変化の道標として、世界にポジティブな影響を与えることを目指す、未来のリーダーたちの育成を目指したのです。

しかし、これは始まりに過ぎませんでした。2012年、小林りんと当時就任したばかりの学校長であるロデリック・ジェミソンは、ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)と運命的な出会いを果たすことになります。共有する価値観に気づいたISAKとUWCは、大きな変革をもたらすことになる提携を結びました。5年間の協力関係を経て、2017年8月1日、ISAKは正式にユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンとなりました。

2008年の小規模なスタートから、UWCに加盟するまで、私たちは一貫して、自分たちの持つ使命の重要性を強調してきました。本校は、急速な変化に直面して世界を再構築する次世代の先駆者、革新者、リーダーを育成することに深くコミットしています。

本校がその歴史を刻み続ける中で、人々が困難を克服し、世界規模で持続的な影響を与えることができるよう、私たちは先進的な教育モデルを追求することに揺らぎありません。そして私たちの物語は、新たな章を迎えるごとに発展し、数えきれない若者たちが星に向かって手を伸ばし、より明るい明日を創造することをサポーとしていくのです。