Education - UWCISAK JP

教育内容

概要

本校は建学の精神にもとづいて「変革を起こせる人」を育てる訓練と実践を積み重ねています。その中核をなすリーダーシップやデザイン思考のプログラムと、国際バカロレア・ディプロマ・プログラム(IB DP)を通して、生徒たちは必要な知識や思考、マインドセットを身につけていきます。

uwc-isak-high-school-education-grade-10

高校1年次

高校1年次には、リーダーシップやデザイン思考のスキルを身につけながら、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの履修に向けた準備を進めていきます。ディスカッション・ベースの少人数制授業のなかで、世界中から集まった生徒たちのさまざまな視点に触れることで、生徒たちは批判的思考を鍛え、自分の意見を表現する訓練を行います。グループワークや個人のプレゼンテーションも、チームワークやリーダーシップ、コミュニケーション能力を育成するのに欠かせません。

英語 *
国語 / 日本語 (初級、中級) *
数学 *
保健
応用デザイン
社会(地理歴史・公民)
体育
情報科学
理科
芸術

* 英語、日本語(国語)および数学は能力別のクラスに分かれます。

高校2-3年次(国際バカロレア・ディプロマ・プログラム)

1年次で学んだ知識やスキルを礎に、2年次には国際バカロレア (IB) ディプロマ・プログラム (DP) の履修も始まります。IB DPは、1968年に制定された世界トップレベルの教育を提供する2年間のカリキュラムで、140カ国以上で採用され、世界有数の大学で高い評価を得ています。生徒たちはまた、プロジェクトベースの学習を通じて、自らのリーダーシップスキルを継続的に磨いてきます。

number-1

GROUP 1: 言語と文学

英語 A 文学
英語 A 言語と文学
中国語 A 文学
日本語 A 言語と文学
スペイン語 A 言語と文学
学校支援独学 A (SSST) - 文学 (SL)

number-2

GROUP 2: 言語習得

英語 B
中国語 ab initio 初級 (SL)
日本語 B
日本語 ab initio 初級 (SL)
スペイン語 B
スペイン語 ab initio 初級 (SL)

Untitled-3

GROUP 3: 個と社会

歴史
経済
国際政治 - (HL)
環境システムと社会 (ESS) - (SL)

number-4

GROUP 4: 科学

生物
物理
化学
コンピューター・サイエンス
環境システムと社会 (ESS) - (SL)

number-5

GROUP 5: 数学

数学 アナリシスとアプローチ 
数学 アプリケーションとインタープリテーション (SL)

number-6

GROUP 6: 芸術

美術
フィルム
音楽
ドラマ

本校のIBDP教科

生徒たちはアドバイザーのサポートを得ながら、IBディプロマ・プログラムの6科目グループより6教科を選択します(SL 標準レベル3教科と、HL 上級レベル3教科)。その際、グループ1~5の中から各1教科、残り1教科はグループ6またはグループ1, 2, 3, 4の中から選択できます。
IBディプロマ・プログラムは2年制のプログラムで、高校3年次には2年次で履修した教科を継続して学びます。IB試験は高校3年次の終了間近に実施されます。

number-1

GROUP 1: 言語と文学

英語 A 文学
英語 A 言語と文学
中国語 A 文学
日本語 A 言語と文学
スペイン語 A 言語と文学
学校支援独学 A (SSST) - 文学 (SL)

number-2

GROUP 2: 言語習得

英語 B
中国語 ab initio 初級 (SL)
日本語 B
日本語 ab initio 初級 (SL)
スペイン語 B
スペイン語 ab initio 初級 (SL)

Untitled-3

GROUP 3: 個と社会

歴史
経済
国際政治 - (HL)
環境システムと社会 (ESS) - (SL)

number-4

GROUP 4: 科学

生物
物理
化学
コンピューター・サイエンス
環境システムと社会 (ESS) - (SL)

number-5

GROUP 5: 数学

数学 アナリシスとアプローチ 
数学 アプリケーションとインタープリテーション (SL)

number-6

GROUP 6: 芸術

美術
フィルム
音楽
ドラマ

本校のIBDP教科

生徒たちはアドバイザーのサポートを得ながら、IBディプロマ・プログラムの6科目グループより6教科を選択します(SL 標準レベル3教科と、HL 上級レベル3教科)。その際、グループ1~5の中から各1教科、残り1教科はグループ6またはグループ1, 2, 3, 4の中から選択できます。
IBディプロマ・プログラムは2年制のプログラムで、高校3年次には2年次で履修した教科を継続して学びます。IB試験は高校3年次の終了間近に実施されます。

IBディプロマ・プログラム
IBディプロマ・プログラムは、世界中の大学より高い評価を得ている2年間のプログラムです。100か国以上の国々で大学入学資格として認められており、成績優秀者に対してIBディプロマ・プログラムの単位を大学の単位として移行を認める学校もあります。また、日本のトップレベルの大学においてもIBディプロマ・プログラムの成績を入試の代替資格として受け入る学校もあります。

IBの学習者像
下記のリンクより、IBワールドスクール (IB認定校) が価値を置く人間性についてご参照頂けます:
IBの学習者像

専門用語について
IBディプロマ・プログラムに関する用語について、詳しくは下記をご参照ください:
IBディプロマ・プログラムについて知っておきたい15の専門用語
PDF バージョン

本校IBディプロマ・プログラムのコア科目

上述の6科目に加え、IBディプロマの候補生は
3つのコア科目を取得することが求められます。

EE
(エクステンディッド・エッセイ)

EEは卒業論文とも訳され、生徒がみずから選んだ題材について研究したり深く思考したりしながら、4000語(英単語)以内の論文にまとめたものを、世界のIB担当者が採点するという科目です。

CAS
(創造性・課外活動・社会貢献)

CASは「Creativity(創造性)、Activity(課外活動)、Service(社会貢献)」をあらわす科目で、授業の外で実地に学ぶ絶好の機会です。CASを通じて、生徒たちは自らの学びや成長と向き合っていきます。本校では、多くの生徒たちがプロジェクトを学校独自のリーダーシップ理念に共鳴させるよう設計し、実践を重ねています。

TOK
(セオリー・オブ・ナレッジ)

TOKはセオリー・オブ・ナレッジ(知の理論)の略で、知識の概念の価値や真実性、形態について議論します。このほか生徒の提出するエッセイも評価の対象となります。

ニュースレター を受け取る

本校の最新のお知らせやイベントに関する情報をお届けします

Privacy Policy
Copyright © UWC ISAK Japan

お問い合わせ

お問い合わせやご質問はこちらから

Scroll to Top