
高校1年次
高校1年次には、リーダーシップやデザイン思考のスキルを身につけながら、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの履修に向けた準備を進めていきます。ディスカッション・ベースの少人数制授業のなかで、世界中から集まった生徒たちのさまざまな視点に触れることで、生徒たちは批判的思考を鍛え、自分の意見を表現する訓練を行います。グループワークや個人のプレゼンテーションも、チームワークやリーダーシップ、コミュニケーション能力を育成するのに欠かせません。
英語 *
国語 / 日本語 (初級、中級) *
数学 *
保健
応用デザイン
社会(地理歴史・公民)
体育
情報科学
理科
芸術
* 英語、日本語(国語)および数学は能力別のクラスに分かれます。
本校のIBDP教科
生徒たちはアドバイザーのサポートを得ながら、IBディプロマ・プログラムの6科目グループより6教科を選択します(SL 標準レベル3教科と、HL 上級レベル3教科)。その際、グループ1~5の中から各1教科、残り1教科はグループ6またはグループ1, 2, 3, 4の中から選択できます。
IBディプロマ・プログラムは2年制のプログラムで、高校3年次には2年次で履修した教科を継続して学びます。IB試験は高校3年次の終了間近に実施されます。
本校のIBDP教科
生徒たちはアドバイザーのサポートを得ながら、IBディプロマ・プログラムの6科目グループより6教科を選択します(SL 標準レベル3教科と、HL 上級レベル3教科)。その際、グループ1~5の中から各1教科、残り1教科はグループ6またはグループ1, 2, 3, 4の中から選択できます。
IBディプロマ・プログラムは2年制のプログラムで、高校3年次には2年次で履修した教科を継続して学びます。IB試験は高校3年次の終了間近に実施されます。
IBディプロマ・プログラム
IBディプロマ・プログラムは、世界中の大学より高い評価を得ている2年間のプログラムです。100か国以上の国々で大学入学資格として認められており、成績優秀者に対してIBディプロマ・プログラムの単位を大学の単位として移行を認める学校もあります。また、日本のトップレベルの大学においてもIBディプロマ・プログラムの成績を入試の代替資格として受け入る学校もあります。
IBの学習者像
下記のリンクより、IBワールドスクール (IB認定校) が価値を置く人間性についてご参照頂けます:
IBの学習者像
専門用語について
IBディプロマ・プログラムに関する用語について、詳しくは下記をご参照ください:
IBディプロマ・プログラムについて知っておきたい15の専門用語
PDF バージョン
本校IBディプロマ・プログラムのコア科目
上述の6科目に加え、IBディプロマの候補生は
3つのコア科目を取得することが求められます。