受験する
2023年秋入学日本人・在日外国籍生徒の出願受付は12月4日に受付を終了いたしました。
高校1年次(Grade 10)
ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンでは、高校1年次に入学し、本校で3年間学ぶことを希望される受験生のみ選抜を行なっております。
2023年度入学の高校1年次に出願されたい方は、以下の資格をいずれも満たす必要があります:
- 現在日本の中学3年生(またはUS Grade 9 / UK Year 10相当)で、この学年を2023年8月までに修了すること。
- 生年月日が2007年1月1日〜2008年12月31日であること。
両方の資格を満たしていない場合、2023年度高校1年次入学の出願を受け付けることができません。
現在US Grade 10またはそれに相当する学年に在籍しているか、2007年1月1日より前に生まれた方は、高校1年次への出願ができません。以下にある、高校2年次への出願に関する情報をご覧ください。
UWC国内委員会を通じてUWCへの出願資格がある方は、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンの高校1年次に直接出願することはできません。
高校2年次(Grade 11)
本校では、高校2年次への出願を直接的には受け付けておりません。現在高校1年生でUWCに出願を希望される場合は、2つのオプションがあります:
- UWC国内委員会を通じて出願してください。
- 奨学金を希望されない方:UWC Global Selection Programme (GSP)を通じて出願することも可能です。
UWC国内委員会を通じた出願方法:出願資格、プロセス、スケジュール等の情報は各国のUWC国内委員会にお問い合わせください。
GSPを通じた出願方法:詳細は、 Global Selection Programmeのページをご覧ください。
1年間にいずれかひとつの方法でのみ出願することが可能です。同じ年に、国内委員会とGSPの両方を通じて出願することはできません。情報をよくご確認いただき、最適な方法を選んでいただくようお願い致します。
注意: 現在中学2年生(US Grade 8 相当)またはそれ以下の方や、2009年以降に生まれた方も、高校1年次入学の出願対象外となります。出願資格をご確認の上、本校のその他のプログラムもご検討ください。メーリングリストに情報をご登録頂きますと、イベントや本校の活動に関する最新の情報をお送り致します。ご質問はこちらのページよりお問い合わせください。
国際バカロレア (IB) ディプロマ・プログラムは高校2-3年次の2年制プログラムであるため、高校3年次(Grade 12)への出願や編入は受け付けておりません。
今シーズンの出願イベントはすべて予約で埋まっています。現在出願予定の方を優先して対応しますので、ご質問があれば遠慮なくアドミッションチーム([email protected])までご連絡ください。
オンラインまたはキャンパスでのイベントに参加できなかった方は、今年のオンライン・オープンキャンパスをご覧いただき、SNSで関連するコンテンツをフォローすることをおすすめします。
クリックして、スケジュールA とスケジュールB それぞれの期日を確認してください。
スケジュール A
日本に在住し、国内の学校に在籍する者(国籍不問)
または、海外に在住する日本国籍の者
スケジュール B
スケジュールAに該当しない者
High School Schedule A

2023年度入学のオンライン出願は、2022年9月15日より開始します。
本校では、オンラインでの出願を受け付けております。
ステップ 1:出願サイト(9月15日公開)にある情報をご確認ください。提出書類の準備を開始し、評価書(以下をご覧ください)の依頼先を検討してください。
ステップ 2:オンライン出願システム上でアカウントを作成します。すでにユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンのサマースクールなどに応募し、SurveyMonkey Apply上でアカウントをお持ちの方は、新規でアカウントを作成する必要はありません。注意:アカウント作成時に設定したメールアドレスとパスワードは忘れないよう管理をお願い致します。
ステップ3:登録フォームを提出してください。およそ15分で完了します。登録フォームの提出後、アドミッションオフィスが高校1年次への出願資格の確認を行います(提出後約1週間以内)。
ステップ 4:出願資格を満たしていることが確認できたら、オンライン出願フォームにアクセスするためのリンクをEメールでお送りします。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダーに振り分けられていないかを確認してください。メールにあるリンクをクリックし、出願フォームにアクセスします。
ステップ 5:出願フォームにはいくつかのセクションがあり、受験者自身で記入するものと、保護者が記入するものがあります。また、提出書類をアップロードする必要もあります。短文(最大250語)で回答を求められる質問が複数あり、長文(最大500語)での回答が必要な質問が3つあります。さらに、受験者自身のビデオ(2分以内)の提出も必要です。これら全てに最善の対応ができるよう、十分に時間をとって出願を完了させてください。
ステップ6:出願フォームを提出する前に、記入した全ての情報をもう一度確認してください。提出後は、アドミッションオフィスによる一次選考が行われ、選考結果は各出願スケジュールの通知日までにEメールでご連絡します。
提出書類
オンライン出願に必要な提出書類は以下の通りです。全ての書類の提出期限は、出願の締め切り日です。各書類のより詳細な情報は、オンライン出願ページ内の説明をご覧ください。
- 本年度及び過去2年間の成績証明書
- 評価書(2通)
評価書は、学業面の評価について学校の先生から1通と、受験者をよく知る大人の方(例:ピアノの先生、スポーツチームのコーチ、ボランティア団体のリーダーなど)から個人的活動の評価について1通、が必要です。それぞれオンライン出願フォームを通じて提出してください。評価書は英語または日本語のいずれでも構いません。 - (希望者のみ)Financial Assistance Request Form (学資援助申請書)と関連書類
注意:学費援助の申し込みを希望する場合は、学費および学資援助 のページで詳細をご確認ください。 - 受験料20,000円*(返金不可)
*受験料免除について:世帯年収によっては受験料が免除される場合があります。詳細は、オンライン出願ページに記載の説明をご覧ください。
一次選考を通過すると、二次選考では面接と追加の選考課題を行います。選考はスケジュールAとスケジュールBを問わず、オンラインで行われます。
ご質問のある方は
入試に関する「よくあるご質問」をご参照ください。そちらでご不明点への回答が見つからない場合は、メールにてお問い合わせください: [email protected]

ご質問のある方は
入試に関する「よくある質問」をご参照ください。そちらでご不明点への回答が見つからない場合は、メールにてお問い合わせください: [email protected]